TOP番外編・各都道府県の県名の由来>青森県

地名の由来:青森

青森の地名の由来


 青森の地名は都道府県の中では比較的、新しいものです。
 江戸時代の初めに弘前藩が青森市に港を築いた際に誕生しました。

 青森に小高い丘があり、そこに青々とした松林がありました。
 これが青森の由来です。
 残念ながら由来である松林は周辺の開発で失われました。

 港からもよく見え、ランドマークのような森林だったそうです。

前史・弘前県


 廃藩置県後に最初から青森県という県があった訳ではありません。
 青森県は当初は弘前県という県でした。
 県庁も県名と同じ弘前に置かれていました。

 しかし県庁を青森に移すことになり、県の名称も青森県に変更されました。

 この時点ではまだ発展途上だった青森よりも、弘前の方が都市の規模としては大きかったそうですが、その上での県庁の移転でした。
 これは県域からすると青森市の場所が弘前よりも場所のバランスが良かった事や、港の発展が期待できる状況にあった事が理由だと言われています。

 弘前県時代には北海道の渡島半島の一部も県域に含まれていました。
 しかし現在のように交通や通信の手段が良くなかった時代なので、海を挟んでのやり取りは難しく、県域から切り離されることになりました。



 -戻る-

関連リンク


写真:青森県庁
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る