TOP番外編・各都道府県の県名の由来>長野県

地名の由来:長野

長野の地名の由来


 長野県の地名は地形に由来します。
 長野盆地が長い傾斜地である事から長野です。

 長野盆地の別名は、善光寺平です。
 県歌である信濃の国の歌詞に出てくる四つの平らの内の一つです。

 この呼称は善光寺という寺院に由来し、長野市自体もその門前町として栄えてきました。

幻の信州県


 長野県では以前、信州県への改名構想がありました。
 信州は長野県の旧地名ですが、現在でも信州そばや観光などで用いられる為に知名度が高い呼び方です。

 そこで県名自体も変えてしまおうと考えたのです。
 この構想は実現しませんでしたが、信州という言葉の知名度がより上がるきっかけになったのかもしれません。

 長野県は元々、信濃国と呼ばれていました。
 シナノキ(科の木)が多く茂っていた事から科野(シナノ)という地名が生まれました
 後の時代に文字が転じて、信濃と書かれるようになりました。

 これが信州と呼ばれるようになったのは中国の表記に由来するそうです。
 例えば紀伊国を紀州と呼ぶように、国名の漢字1字+州という呼び方をする事から信州の呼び方ができたのです。


 -戻る-

関連リンク


写真:長野県庁
写真提供:Googleマップ

ページトップに戻る