地名の由来:豊永赤馬
難読地名・赤馬
新見市にある豊永赤馬地区の読み方は良く間違えられるようです。
この地名、豊永の後はアカウマではなく、『アコウマ』です。
赤馬の前につく豊永は旧赤馬村と周辺の合併して出来た豊永村の名残で、文字通り長く繁栄する事を祈って付けられた地名です。
赤馬という地名をアコウマと読む事は、地名の由来にもつながっています。
地名の由来
赤馬の地名は実は、赤にも馬にも関係は有りません。
馬ではなく、穴に由来する地名なのです。
周辺は著名な満奇洞や日咩坂鍾乳穴神社という鍾乳洞を霊場とする神社でも知られるように、鍾乳洞の多い地域です。
穴が多い地域から、あなま、あかま…となまっていき、やがて赤馬という漢字が後から当てられて現在の地名に落ち着いたのです。

-戻る-
関連リンク
写真:満奇洞周辺
写真提供:Googleマップ
