TOP備前県民局エリアの地名の由来>玉野市・八浜、波知


地名の由来:八浜・波知

歴史の町・八浜


 玉野市の八浜町地区は、児島湖の奥にある古い町並みを残す地区です。
 八浜出身の政治家・藤原元太郎の自宅跡を中心に、昔ながらの景色を楽しめる観光スポットになっています。

 古い建物や町並みは残されていますが、児島湾の干拓によって八浜町の歴史は大きな変化を遂げてきました。
 現在の風景からは判らない、地名の由来を調べてみました。

地名の由来(八浜、波知)

 八浜町にある波知地区(玉野市八浜町波知)の 地名の由来は波の音が聞こえる事です。
 児島湾が大規模な干拓と、締め切り堤防による淡水化(児島湖)が行われる以前の八浜町は児島湾でも随一と言っても良い程の漁港とし て栄えていました。

 波知の地区は児島湾の浜辺に近い場所位置し、波の音がよく聞こえたのでしょう。
 しかし淡水化が行われ、波知地区の周辺は海ではなく淡水湖となってしまっており、波の音は聞こえません。

 そして八浜町の地名は、波知の浜辺だった事を 由来とする地名です。

 現在では前述の干拓事業や、駅との位置関係などから、かつての港町の賑わいからは廃れてしまいました。
 しかし現在でも児島湖周辺には漁港としての風景が残されています。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:淡水湖の愛称で知られる児島湖
写真提供:岡山県

ページトップに戻る