TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡南

岡南神社

地名の由来:岡南

岡南とは


 岡山市の南部に「岡南」(こうなん)と呼ばれる地区があります。
 地名としては岡南町がありますが、今回扱う地区としての岡南はより南に広がる広大な範囲を指しまます。

 これは市制が施行された1888年当時の岡山市の南側に位置する地域の総称で、後の市町村合併により全域が岡山市に含まれています。

 市立の岡南小学校や、県営の岡南飛行場などの公的な施設でも使用される言葉ですが、明確な定義や範囲は定められていません。
 岡南支所、岡南地域センターといった公共施設も有りません。

 しかし地名としては広く親しまれており、岡山市が政令指定都市になった際に募集した行政区の名前では、現在の南区では確定した南区に次ぐ第二位でした。(岡山市の区名の由来

地名で見る岡南


 岡南は一般的には旧福浜村と旧芳田村、そして児島湾の干拓事業で誕生する三区と五区を岡南と呼ぶことが多いようです。
 より詳しく、現在の地名で岡南の範囲を考えてみましょう。

 先に岡南地域について市も県も明確な定義や範囲を設けていないと書きましたが、実は岡山市の市政百年を記念して作られた「岡山の地名」という本には、「旧御津郡岡南地区」いう分類があります。
 あくまでも一つの本の中での分類ですが、岡山市の編集発行なので公式な岡南地域に関する解釈と思っていいのではないでしょうか。
 なので今回はそれを紹介します。尚、長くなるので丁目は省略します。下記で重複が出るのは丁目が異なるためです。

旧浜野村:浜野、新福、富浜町、洲崎、豊浜町
旧浜田村:洲崎、富浜町、福浜町、福浜西町、三浜町
旧平福村:平福、福島、三浜町
旧福島村:千鳥町、並木町、福吉町、松浜町、三浜町、若葉町、平福、福島
旧新福村:新福、豊成、豊浜町、福富西、福田
旧福富村:福富東、新福、福富中、福浜町、福富西、洲崎、豊成、浜野
旧福成:福成、三浜町、千鳥町、松浜町、福富東、福富西、南輝、浦安本町
旧福田村:福田
児島湾干拓によって出来た町:あけぼの町、浦安東町、浦安本町、浦安西町、浦安南町、南輝、築港新町、築港栄町、築港元町、築港緑町、築港ひかり町、海岸通、並木町、立川町

 ここまでが岡山市の「岡山市の地名」で岡南地区として掲載されています。
 なので地区名としては、
浜野、新福、富浜町、洲崎、豊浜町、福浜町、福浜西町、三浜町、平福、福島、千鳥 町、並木町、福吉町、松浜町、若葉町、新福、豊成、福富西、福田、福富東、福富中、福成、南輝、あけぼの町、浦安東町、浦安本町、浦安西町、浦安南町、南 輝、築港新町、築港栄町、築港元町、築港緑町、築港ひかり町、海岸通、並木町、立川町
 以上が岡南地区とされています。

 しかしwikipediaではもう少し広域な分類で岡南を捉えています

 まずは冒頭で触れた岡南町です。
 前述の岡山市の岡南地区と比べるとやや北に位置する地区ですが、岡南の地名なので岡南地区に加えると考えるのは決して不自然なことではないでしょう。

 そしてwikipediaでは岡南小学校の学区も岡南に含めています。
 岡南小学の学区は旭町(一部除く)、二日市町の一部、旭本町、七日市東町、七日市西町、御舟入町、十日市東町、十日市中町、十日市西町、清輝橋の一部、岡南町、奥田の一部、奥田本町の一部、奥田西町、奥田南町、神田町の一部、青江(北区部分のみ)です。
 更に当新田、泉田、新保、西市、米倉なども含めているようです。

 「岡山市の地名」と比べるとやや北に広い範囲を岡南としています。

私的な感想

 
 ここまで岡南という地区の範囲について考えてきました。
 細かな所で抜けてしまっている地名もあるかもしれませんが、どうぞご容赦ください。お気づきの点があればご指摘頂ければ幸いです。

 私は玉野市の出身なので、岡南地区は岡山市の中でも身近なエリアです。
 玉野市は余りお店が多くないので、市内で購入できない物を探したり、映画を見るためなどでよく訪れています。距離が近いことは言うまでもなく、特急バスがあるのでアクセスもいいです。

 岡南に南から訪れるという地理的な要因もあるかもしれませんが、私の感覚では当新田、青江、泉田、十日市、岡南町…という辺りを岡南地区と思ったことはありませんでした。
 なので岡山市の「岡山の地名」に掲載されている範囲のほうが、思っている範囲に近い内容です。
 広く見積もっても笹ヶ瀬川と旭川に挟まれた地域の内、2号線から南側が個人的に思っていた岡南のエリアです。

 皆さんはどうだったでしょうか。もしよろければ教えて下さいね。


 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク



写真:岡南神社
写真撮影:岡山の街角から

ページトップに戻る