TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市中区・操陽

地名の由来:操陽(岡山市)

操陽とは?


 岡山市中区に操陽という地名があります。

 住所表記上では用いられていませんが、農協の支所、コーポ、団体名などで見られるので目にした事がある方も多いのではないでしょうか。

 1952年に岡山市へ編入した操陽村だった地区です。
 操陽村は1889年の町村制の施行の際に倉益村、倉富村、倉田村が合併して誕生しました。

地名の由来


 操陽は同じ岡山市中区にある"操山"に由来しています。
 陽という字には『山の南側』という意味があり、操陽村が操山の南に位置している事を意味しています。

 この用法は山陽地方の呼称と同じです。
 山陽地方の場合は中国山地の南側という意味があります。
 北側の場合は"陰"となるので、中国山地の北側が山陰と呼ばれているのです。




 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク


写真:看板に見える操陽の地名
写真:Googleマップ

ページトップに戻る