TOP備前県民局エリアの地名の由来>和気町田賀

地名の由来:田賀

地名の由来


 和気町田賀、読み方はそのままタガです。
 タンチョウの飼育が行われている岡山県自然保護センターの所在地の地名なので、そちらで知っている方も少なくないでしょう。

  多賀の地名は、2つの地域が合併した際に出来たいわゆる『合成地名』です。
 田尻と加賀知田(カガチタ)の2つが合併した際に、一文字ず つ取って、多賀です。

 合成地名はそれぞれの地名が新しく発足する自治体の名前に残されるので、対等な合併の際によく用いられます。

田尻と加賀知田の地名の由来


 田尻と加賀知田の地名の由来も調べてみました。

・田尻
 周辺を水田にしていた際、ちょうど水田化する最後の地域が 田尻です。
 尻は端っこを意味し、水田の端という意味があったそうです。

・加賀知田
 鍛冶職人が集まっていた地域で、彼らのことを呼ぶ『かなちだ』 という言葉が転じて、加賀知田という地名が誕生したと言われています。
 いわゆる職人町だったのでしょうね♪




 -戻る-

関連リンク

写真:田賀の風景
写真撮影:Googleマップ

ページトップに戻る

00.