TOP備前県民局エリアの地名の由来>岡山市北区高塚

矢喰天神社

地名の由来:高塚

地名の由来


 岡山市の岡山総社ICの近くに高塚という地名があります。

 地名は矢喰天神社に由来します。
 社地は古墳がある場所に築かれており、高塚という地名はそのことを指していると考えられています。

 塚という文字には土地が盛り上がった場所を意味します。
 昔の古墳、墳丘墓がそうした形であった事から墓を意味する場合もあります。
 

矢喰天神社とは


 矢喰天神社は温羅伝説が残る神社です。

 吉備津彦命と温羅の戦いは空中戦から始まりました。
 離れた場所から吉備津彦命は矢を放ち、対する温羅は岩を投げて弓を叩き落します。
 その時に矢と岩がぶつかって落ちた場所が矢喰天神社です。
 実際に神社の境内では多くの巨岩が見られます。

巨岩

 当初は矢喰神社でしたが、後に天満宮と合祀されて矢喰天神社の名称になりました。



 -岡山の地名一覧へ戻る-

関連リンク

写真:矢喰天神社
写真撮影:岡山の街角から

ページトップに戻る