TOP岡山の食べ物郷土料理編 > 鮒飯

フナ

珍味・フナ飯

岡山と鮒飯

♪ 岡山県ではこう呼ぶ!
・鮒飯
♪ 起源
ため池や用水路が多い為、フナが多く獲れた。

♪ 特記事項

臭いが強いので、調理する場合は市販の泥抜きされた物がお勧めです。

鮒飯とは


 鮒寿司は有名でも、岡山県の鮒飯は少し知名度で劣ってしまうようです。
 鮒料理が郷土料理なのは滋賀県だけではありません。



 岡山の鮒飯は、ギンブナをミンチフナミンチにして、それを醤油やみりん、砂糖、ダシ汁などで、炒めておいたフナミンチを煮て作ります
 基本的には冬の食べ物とされ、冬に取れる色々な野菜を加えて、それをご飯にかけて丼物のような感じでいただきます。

何故、フナを食べるようになった?


 岡山で鮒が食べられるようになったのは、ため池の多さにあると言われています。

 2012年時点の調査で、県内には9,778箇所のため池が存在します。
 近畿、瀬戸内地方は降水量が少ないこともあって、ため池が非常に多いのです。
 そこで捕れる鮒が食べられるようになったのです。

 尚、自然の鮒は臭いが強いです。
 食べる為には数日間は綺麗な水で飼育しておかないと駄目なのだそうです。



 -戻る-

関連リンク


イラスト:フナ


ページトップに戻る