お祝いごとに・鯛めん
岡山と鯛めん
♪ 岡山県ではこう呼ぶ!
・鯛めん
♪ 起源
めでたい(鯛)事が、麺のように長く続くようにと願い、食べられている
♪ 特記事項
岡山以外でも、瀬戸内海沿岸部で広く食べられているメニュー
鯛めんとは
瀬戸内海沿岸で食べれる縁起物としての料理に、鯛めんがあります。
しょっちゅう食べられるものではないので、余り知らない人もいるでしょう。
鯛めんは、鯛の姿煮をと素麺を盛り付けた大胆な料理です。
素麺には鯛の煮汁が掛けられており、上品な味がします。
めでたいの語呂の鯛と、長い麺である事から、めでたい事が長く続きますようにとの意味を込めて、結婚式などの祝い事の際に出されます。
他の郷土料理のように、夕飯に出てくる、年に何度かは食べる…というより、人生の節目で食べるという性格のものです。
地域
鯛麺は岡山に限らず、瀬戸内海沿岸の中四国を中心に、広く食べられています。
岡山では素麺が特産品である浅口市などが知られています。
地域ごとでも食べられ方も異なるので、色々な地域の鯛めんを探してみるのもいいかもしれませんね。

-戻る-
関連リンク
写真:鯛めん
写真提供:岡山県
