
胸上の化粧地蔵
詳細
所在地:玉野市胸上(複数箇所)駐車場:無し
営業時間:見学は24時間可能
胸上の化粧地蔵の歴史
玉野市の胸上地区内では、何箇所かで化粧地蔵を見る事が出来ます。
化粧地蔵はその名の通り艶やかに化粧が施された地蔵のことです。

化粧地蔵は京都や青森にあるのがよく知られています。
胸上港からは京都などに特産品を送る船が出ていました。
そうした経緯から、化粧地蔵の風習が入ってきたものと考えられています。
化粧地蔵は何処にある?
前述の通り化粧地蔵は胸上地区に数カ所あります。
その規模もまちまちです。
まずこちらは胸上東のバス停から北西の住宅地の中にある地蔵です。

穏やかな表情です。
港の方へ行くと、更に小さな祠に小柄な化粧地蔵もあります。
見つけやすい場所だと、三宝院の南西の溜池のそばがお勧めです。

大きい地蔵を中心に、合計で七体の化粧地蔵が見られます。
ちょっとアンニュイな表情が魅力的です。
更にもう一箇所。
こちらはGoogleマップでも検索可能です。

この場所は県道74号から見えるだけでなく、Googleマップで検索出来ます。
化粧地蔵を一箇所だけ見られれば良いと言う場合は、規模的にもここを検索して訪れるのが良いでしょう。
ここが胸上地区の西端の辺りで、東端の辺りの大東と呼ばれる辺りにも二体の化粧地蔵があります。
マップ(西の地蔵)