牛窓・日本のエーゲ海
詳細
牛窓・日本のエーゲ海(写真は牛窓周辺から見た海)
所在地:瀬戸内市牛窓町牛窓周辺
駐車場:数箇所有り
休日:特に無し
関連リンク:牛窓町観光協会
牛窓の町並み(岡山の街角から)
日本のエーゲ海
瀬戸内市の牛窓地区周辺の海は『日本のエーゲ海』と呼ばれるほどの美しさを誇ることで知られています。
日本のエーゲ海というのは、1982年より使用されているキャッチフレーズです。
牛窓が温暖な気候である事や、牛窓から見える瀬戸内海の海には島が多いという点が、エーゲ海と似ているという事から名付けられました。
キャッチコピーにエーゲ海が登場したのにも理由があります。
当時、ヨーロッパ旅行が人気を集めていました。
そこで牛窓にも泊りがけで旅行に来てもらう事を目的に、日本のエーゲ海としたのです。
異国情緒あふれる牛窓
日本のエーゲ海と名づけた事と連動して、町並みもヨーロッパ風に整備されました。
西日本でも最大規模になる大型の『牛窓ヨットハーバー』や、写真にもあるようなペンションが立ち並び、まさにヨーロッパにでも来た様な気分に浸れます。
またオリーブ園などから見る昼間の景色も良いですし、夕暮れにヨットハーバー付近から見る海も人気で、瀬戸大橋を含まない瀬戸内海を楽しむスポットとしては県内随一といってもいいスポットです。
懐かしい町並みの牛窓
しかし、牛窓地区の魅力はヨーロッパ風の町並みだけではありません。
実は古くから港町として栄えた、かつての昔ながらの街並みを残されています。
しおまち唐琴通りと名付けられた通りには、古きよき時代の日本の町並みが残されています。
エーゲ海に来た気分で散歩した後は、古い町並みに郷愁を味わう…そういった多面性も、牛窓の魅力ではないでしょうか。
マップ

-戻る-
関連リンク
写真:牛窓の風景
写真提供:岡山県
