絵馬は嘘八百! うそとり大明神
詳細
所在地:久米郡美咲町西川上(三休公園)
見学:24時間可(ただし照明等は無し)
入場料:無料
駐車場:有り
うそとり大明神とは
美咲町の三休公園にうそとり大明神という小さなお社があります。
このお社には面白い特徴があります。
まずはお社のそばに掛けられた絵馬をご覧下さい。
なんてマイナス思考な絵馬なのでしょう。
…というのは冗談で、この絵馬に書いてある内容は全て嘘です。
「家族がみんな笑わず 不健康でありますように」というお願い事なら、本当は「家族がみんな笑って、健康でありますように」が本音になります。
このように嘘のお願い事をする神社、それがうそとり大明神です。
どうしてこうなった?
うそとり大明神がある三休公園にはウソという鳥が訪れます。
口笛のような鳴き声から、口笛を意味する古語の"うそ"と呼ばれています。
この鳥がウソです。
桜の芽や実を食べてしまう事から、当初は害鳥として考えられていました。
しかし一方では害虫を食べてくれるいい面もあります。
それなら悪い事はウソにしてしまえばいい。
そんな考えからうそとり大明神が誕生しました。