岡山の情報サイト・岡山の街角から
TOPページ
home
地名の由来
岡山県内
観光スポット
穴場☆定番
郷土料理
岡山の食べ物
コラム
岡山の話題
粗品
ダウンロード
TOP
>
地名の由来
>
駅名になった地名の由来
>津山線
駅名の由来:備前原駅
備前原駅
備前原駅は津山線を開業した中国鉄道(現
中鉄バス
)が停留所として開業したのを起源とします。
1944年に国有化された際に駅に昇格され、備前原駅になりました。
原は駅所在地の地名で、
平野である地形
に由来します。
旧国名の備前を冠しているのは、静岡県沼津市に同名の原駅が先に存在した為で、停留所時代は「原停留所」でした。
-
岡山の駅名一覧へ戻る
-
関連リンク
写真:備前原駅
写真提供:Googleマップ
サイトメニュー
ホーム
地名の由来
観光スポット
岡山の食べ物
コラム@岡山
粗品
お勧めコンテンツ
デートスポット
岡山空襲を学ぶ
岡山の壁紙
リンク集
サイト内検索