『戦災跡を歩く4 田町橋』
田町橋
岡山空襲について調べる中で色々な写真を見ましたが、多くの写真は建物が消失していて面影が無かったり、時代の変化で大きく変わっていました。
しかし一箇所、解説を読むまでもなく「あ、ここ知ってる!」と思った場所があります。
それが上の写真にある『田町橋』です。
(※写真をクリックすると、大きなサイズの写真が見れます)
そして現在の田町橋の写真も撮影してきました。
下の写真が、現在も現役で活躍する田町橋です。
残された傷跡
橋には空襲の際に受けた傷が今も残されています。
写真の角度こそ違えど、当時も現在も殆ど変わらない橋の様子が見受けられます。
戦時の写真では周囲は一面の焼け野原ですが、現在では周辺にビルが立ち並ぶ他、田町は夜間も賑わう歓楽街です。
そういった事情もあり、この傷は交通事故でもあったのだろうと思っていたのですが、身近な所に意外な戦災の記憶が残されていたことに驚きました。
もし橋を通ることがあれば、この傷跡から、戦争や平和について一瞬でも考える時間を持って頂ければと思います。
テレビやインターネットが普及して、私達はより多くのことを知ることが出来るようになりました。
しかし良く通る道にある大切な事柄さえ知らなかったりもします。
田町橋の古い写真を見たことは、常に物事を注意深く観察しようと言う教訓にもなりました。
写真:上『空襲後の田町橋』
下『現在の田町橋』
写真提供:上:岡山空襲 展示室様
下:岡山の街角から

目 次
|
---|
![]() ![]()
![]() ![]() |

-戻る-